登壇企業検索
企業情報
| 会社名 | 西日本エコロジー株式会社 |
|---|---|
| 代表者名 | 青木 俊明 |
| 所在地 | 〒8620942 熊本県菊池郡合志町大字竹迫2013−1 |
| URL | http://mem.ecall.co.jp/eco-project/ |
| メールアドレス | eco-project@mx21.tiki.ne.jp |
登壇内容
| タイトル | 食品資源循環リサイクルシステム |
|---|---|
| 登壇日 | 2000.11.21 |
| 事業区分 | 環境・リサイクル・産業廃棄物処理 |
| 目的 | FC展開 |
| キャッチフレーズ | 食品リサイクル法施行に対応して環境に貢献しながらビジネスチャンスをつかもう! |
| 事業概要 | 食品リサイクル法が決定した現在食品製造業、同加工業、流通業、外食産業等における対応は未だ殆どなされていません。当社は過去4年間に亘り食物残さの有機肥料・飼料化の研究を重ね、今般熊本県知事の認可の元、その実験企業として県内大手の廃棄残さの有機肥料・飼料化の実験と農・畜産農家での成育テストを行っています。 廃棄されている残さが確かなリサイクル製品として市場に出なくては、形を変えた二次廃棄物になりかねません。そこで、当社は排出−処理−製品化−流通−消費をトータルして一元化した循環システムを構築しました。ハードからソフトまで網羅したニュービジネスであり、排出企業から消費者までをネットワーク化したオリジナルシステムをサービスします。 |
| 新規性 | 食品残さを排出している企業に向けては、来年施行される「食品リサイクル法」に対応した省エネ・省力のハード及びソフト両面のリサイクル技術を。 リサイクルを事業として取り組みたい企業向けには、排出企業に喜ばれながら事業の採算性を高めるビジネスのノウハウを。 FC事業参画を希望する企業には三位一体となったビジネス展開のノウハウと技術を供与する。 |
