登壇企業検索
企業情報
| 会社名 | スペースワークス |
|---|---|
| 代表者名 | 和田 耕一 |
| 所在地 | 〒6210847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号 |
| URL | http://www.fhos.co.jp/spacew/ |
| メールアドレス | spacew@fhos.co.jp |
登壇内容
| タイトル | シ ー リ ン グ シ ス テ ム |
|---|---|
| 登壇日 | 2002.10.16 |
| 事業区分 | 住宅・建築・建設 |
| 目的 | 業務提携 |
| キャッチフレーズ | 情報通信システムに対応・増改築にも最適な「シーリングシステム」 |
| 事業概要 | ■高度情報化,情報通信システムの発展を促進するには、まず通信線、専用電源線の配線が必要です。この配線を簡素化し、建物に支障なく行う事ができる「シーリングホール」・「ウオールホール」の商品の開発。 ■住宅品質促進法が施工され、火災感知器の設置状況で等級が決まります。まず配線の簡素化をし、器具の取付け、点検、試験等のメンテナンス業務を容易にする「シーリングスタンド」の商品の開発。 ■最近、驚異的な普及をしているセキュリテイシステム事業があります。まず配線の簡素化をし、器具の取付、点検、試験等のメンテナンス業務を容易にする「シーリングユニット」の商品の開発」。 |
| 新規性 | ■シーリングホールは、電気設備のリフオームの際、天井裏に入らずに、室内から電線を天井裏に入れることができる。また空調、給排水その他設備全般の設備工事において、入線口、操作口、点検口、挿入口などの目的に応じた使用ができる。天井仕上げ材に取付けができ、従来の点検口に比べ、取付け簡単、安価で体裁も良く、工費(1/5)の低減・工期(1/5)の短縮、なお建物のイメージを損なわない。(ウオールホールは壁用です) ■シーリングスタンドは、天井裏に入らずに、天井裏感知器の火災試験、作動の確認、取付け位置の確認、点検が室内からできる。工費(1/4)の低減・工期(1/4)の短縮・作業が安全で、工事、維持、管理業務が確実で簡単になる。従来の点検口より天井裏で行っている、これらの作業は、仕上げ材の破損及び人や物の落下事故が生じる恐れがある。 ■シーリングユニットは配線器具や各種センサーをシーリングホールの蓋に取付けした物で、器具を取付け替えせずに、器具の方向、配列、取り替えも自由に変えられ接続の確認,点検も容易にでき、メンテナンス業務が容易になる。 |
