登壇企業検索
企業情報
| 会社名 | 有限会社パックスエテルナ |
|---|---|
| 代表者名 | 平澤 匠 |
| 所在地 | 〒1530063 福岡市中央区赤坂2−3−6−803 |
| URL | |
| メールアドレス | sho.hirasawa@gmail.com |
登壇内容
| タイトル | オンライン動画視聴に対応するマーケティングツール |
|---|---|
| 登壇日 | 2012.01.24 |
| 事業区分 | 情報・通信(インターネット関連含む) |
| 目的 | 資金調達 / 業務提携 |
| キャッチフレーズ | オンライン動画視聴に対応するマーケティングツール「MART」 |
| 事業概要 | オンライン動画視聴に対応するマーケティングツール「MART」 グーグルアワーズなど「検索連動型広告」は、インターネットの特徴を活かした広告手法として、その効果の高さから、近年多用されていますが、オンライン動画に対応したサービスはありません。「MART」は個別ユーザーの動画視聴の傾向を分析して、彼らが必要とする情報や、購買したいものを最短で見つける、情報提供・オンライン広告のための、世界初のオンライン動画マーケティングツールです。 |
| 新規性 | <製品のコンセプト> ・ オンライン動画視聴に対応するマーケティングツールで、ネット広告管理ツールと同じ位置付けの機能を、個人CPユーザー/コールセンター向けに、ナレッジテクノロジーで実現します。 ・ 具体的には、ユーザーによるネット上での動画検索の際に、オンライン動画コンテンツ/テレビ番組データ放送に含まれるタイトル情報、テロップ情報、メタ情報(テレビのEPGを含む)などを、ネット上の情報(動画データ、商品情報)と関連付け、ユーザーに情報提供します。本サービスは、グーグルアドワーズやオンラインショッピングなどのネットマーケティングの手法と、同じ位置付けになる、オンライン・マーケティングの基盤技術となります。 <サービスの概要> ・ オンライン動画を視聴するユーザーの関心に合わせて、情報を配信するASPサービスです。個人PCユーザーやコールセンターで(次段階では、携帯、デジタルテレビでも)利用可能な「ナレッジ・ベース」(データベースの一種:意味論的に情報相互の関連性を評価し作成した相互参照表)がサービスの基本となります。 ・ ユーザーがオンライン動画を視聴すると、当該動画の「タイトル情報、テロップ情報、メ^情報」がサービスサーバーに送信され、ナレッジ・ベースを参照して関連情報が抽出され、ユーザーの個人用プロファイルに追加され、ユーザーからのリクエストに応じて「推薦関連情報」が提供されます。 <サービスの特徴> ・ ユーザーが選んだオンライン動画コンテンツと、オンラインおよび放送で配信されている関連コンテンツの相互リンクを、個人ユーザーの指向に基づき、意味論的に提供することが可能です。 |
