登壇企業検索
企業情報
| 会社名 | 株式会社eco−be |
|---|---|
| 代表者名 | 吉原 丈巨 |
| 所在地 | 〒8120011 福岡市西区女原594−1−405 |
| URL | http://eco-be.net |
| メールアドレス | infoeco@eco-be.net |
登壇内容
| タイトル | 封筒シェアリングプロジェクト |
|---|---|
| 登壇日 | 2012.07.24 |
| 事業区分 | 環境・リサイクル・産業廃棄物処理 |
| 目的 | 販路拡大 |
| キャッチフレーズ | 封筒は使い捨てからリユース・シェアリングの時代へ 福岡から発信 小さなエコプロジェクト「封筒シェアリング」 |
| 事業概要 | 一枚の封筒も地球の大切な資源、有効利用しないともったいない。長年使捨てだった物が少しの工夫でシェアリングできます。封筒コスト節減+手間軽減+ゴミ低減+チャレンジド就労支援を実現するために封筒シェアリングプロジェクトにご協力下さい。 |
| 新規性 | 従来の封筒のほとんどが1回きりの使い捨てでした。最近では一枚で1往復できる封筒が自治体等でも徐々に広まってきていますが、それをさらに進化させ6回〜7回再使用できるエコ封筒を企画・開発しました。この特長を活かして一枚の封筒を大切に最後までみんなでシェアする「封筒シェアリングプロジェクトを発信し、コスト節減・手間の軽減・ゴミの低減に貢献します。 【エコ封筒の形状】 ・大きく分けて視認窓付きの封筒(本体部)とフラップシール(開封用特殊シール)で構成。 【 特長 】 ・手間なく簡単に、6回〜7回程度使用できます。※ 使用回数は取り扱い方や状況により変動します。 ・封の開閉時に刃物もノリも不要です。 ・封の開閉による封筒の本体を傷めません。 ・開封履歴が残り、あと何回使用できるかも容易にわかります。 ・従来の往復封筒と違い、2回目以降も送り先を限定されません。 ・社内やグループ企業間だけでなく、不特定多数の人と封筒のシェアリングができます。 ・封筒コストの節減・手間の軽減・ゴミの減量に役立ちます。 【メイドイン福岡】 福岡県のシールメーカー、封筒メーカー、授産施設、弊社の計3社と1NPOのコラボで制作。 |
